Skip to main content

4月5日 会員の先生方に定期便を発送しました

 

2023年4月5日発送内容

   ・全国保険医新聞 4月5日号
   ・愛媛県保険医新聞 4月5日号
   ・月刊保団連 4月号
        ・四国ブロック共同ニュース 4月5日号  

 【保険医協会の三大共済のご案内】
   ・休業保障制度
   ・グループ保険
   ・保険医年金

 【書籍発行のご案内】
   ・じほう 「薬価基準関連書籍 令和5年版」

 【協同組合からのご案内】
   ・ナカバヤシ製品 特選取扱のご案内
   ・M&D保険医ネットワーク 医薬品カタログ
   ・集団扱保険制度のご案内(火災保険・業務災害総合保険・自動車保険 など)

 【研修会のご案内】
   ・雇用管理セミナー
   ・医療安全管理研修会対応 接遇セミナー

 【歯科】
   ・歯科点数早見表 ブリッジ保険適用 2023年4月版

3月6日 会員の先生方に定期便を発送しました

2023年3月6日発送内容

  ・全国保険医新聞 3月5日号
  ・愛媛県保険医新聞 3月5日号
  ・月刊保団連 3月号  

  ・「健康保険証を廃止しないことを求める」 署名・リーフ・注文書
  ・「負担増ストップ!国民の医療と介護を守る」署名・リーフ・注文書

【書籍発行のご案内】
  ・じほう 「治療薬ハンドブック 2023年」

【歯科・研修会のご案内】
  ・歯初診・外来環・か強診・歯援診 
   「施設基準対応研修会」

2月6日 会員の先生方に定期便を発送しました

 

2023年2月6日発送内容

  ・全国保険医新聞 2月5日号
  ・愛媛県保険医新聞 2月5日号
  ・月刊保団連 2月号  

  ・「保険でより良い歯科医療の実現を」 署名・リーフ・注文書

【協同組合からのご案内】
  ・大和ハウス工業より分譲住宅見学会のお知らせ

 

12月28日 会員の先生方に定期便を発送しました

 

  ・全国保険医新聞 12月25日号・1月5・15日号
  ・愛媛県保険医新聞 1月5日号
  ・月刊保団連 1月号  

  ・「ご存知ですか有床診療所」 リーフ

 

 【講習会のご案内】

  ・WEB講演 2023年2月12日 税務講習会 

 【書籍発行のご案内】

  「保険医の経営と税務2023年版」

  (歯科)「デンタルスタッフのための歯科保険診療ハンドブック2023年度版」

12月5日 会員の先生方に定期便を発送しました

2022年12月5日発送内容

  ・全国保険医新聞 12月5日号
  ・愛媛県保険医新聞 12月5日号
  ・月刊保団連 12月号  

  ・「コロナ禍だからこそ しっかり受診、健診・検診・ワクチン接種を」 ポスター

  ・「保険証廃止」なんてあり得ない! リーフ・注文書

  

  

 【協同組合からのご案内】

  ・積水ハウスより

  ・大和ハウスより

あなたの受診状況などを教えてくださいアンケートにご協力を

・安心してくらしたい!医療・介護の今後はどうなる!? 
リーフ・ポケットテッシュ

皆さんの声をきかせてください!アンケートに答えて景品ゲット!
抽選でカタログギフトが50名に当たります!

各医療機関において気軽に取り組んでいただけるようポケットテッシュに入った形でご用意いたしました。窓口に置きやすく、かつ患者さんにも喜ばれる形になっております。
ぜひ、ご活用ください。

会員の医療機関には無料で提供させていただきますので、ご連絡ください。
会員の先生方には11月14日に保団連新聞と同封で注文用紙をお送りしております。

注文用紙

 

取り組み期間 2022年11月~2023年3月24日
 アンケートの結果は今後の医療社会福祉拡充のための要請などに使用させていただきます。
 ※ご記入いただきました個人情報は、景品の抽選・発送以外の目的では使用いたしません。

11月7日 会員の先生方に定期便を発送しました

2022年11月5日発送内容

  ・全国保険医新聞 11月5日号
  ・愛媛県保険医新聞 11月5日号
  ・月刊保団連 11月号
  

  ・10月から「75歳以上の方の医療費窓口負担」が1割→2割になります ポスター

  ・戦争をしない未来のために 9条改憲に反対しています ポスター・リーフ

  ・愛媛県保険医新聞新年カラー号 「会員投稿」募集

【研修会のご案内】
  (医科・歯科)

  ・第42回愛媛県保険医協会定期総会

  ・愛媛県保険医協会 第42回定期総会 記念講演会
   ウクライナ戦争の余波で 問われる骨太の平和主義

  ・全国保険医団体連合会 四国ブロック協議会 第39回医療活動交流会
   新型コロナが診療に与えた影響

 

【書籍発行のご案内】

  ・『医院経営と雇用管理2022年度改訂版』

【声明】保険証で安心して受診できる国民皆保険制度を守るべき ~「24年秋の保険証廃止を目指す」大臣会見について撤回を求める~

    愛媛県保険医協会は、10月25日に加藤勝信厚生労働大臣、寺田稔総務大臣、愛媛県出国会議員へ「保険証で安心して受診できる国民皆保険制度を守るべき~「24年秋の保険証廃止を目指す」大臣会見について撤回を求める~」理事会声明を送付しました。

 

【声明】

保険証で安心して受診できる国民皆保険制度を守るべき
~「24年秋の保険証廃止を目指す」大臣会見について撤回を求める~

 10月13日、河野太郎デジタル大臣は「2024年度秋に現在の健康保険証の廃止を目指す」と表明した。政府はマイナンバーカードを普及させたいがために保険証の廃止を利用し、患者・国民と医療現場を混乱に陥れている。

 「国民皆保険」は1961年に成立し、乳幼児から高齢者までの健康と命を守り、日本の経済成長に大きく寄与してきた。半世紀以上続いている現在の保険証制度に何ら問題はない。保険証の廃止は国民皆保険制度を採用する我が国において、マイナンバーカード取得の事実上の義務化に等しい。マイナンバーカード取得は「任意」とする法令に明らかに抵触するのみならず、プライバシー権や思想・良心の自由など憲法違反の疑いが極めて強いものと言わざるを得ない。

 当協会では現在医療機関の協力のもと、患者さんに「マイナンバーカードの保険証利用アンケート」を実施している。(速報値)では、「マイナンバーを取得した」との回答は56.7%であったが、そのうち、「保険証として利用する」と答えたのは41.2%に過ぎなかった。また、マイナンバーカードについて心配していることはあるかの問いには「紛失」70.6%、「個人情報の漏洩」64.7%、「他人に悪用される」47.1%、「特殊詐欺被害」17.6%などの回答が寄せられた。一方、「マイナンバーカードを取得していない」と回答した人は43.3%いた。取得しない理由は「取得する必要性を感じられない」53.8%、「個人情報の漏洩が心配」53.8%、「特殊詐欺被害が心配」30.8%、「身分証明書になるものは他にある」46.2%、「個人情報の紐づけが嫌」46.2%であった。今後マイナンバーカードを取得するかとの質問では、「取得したくない」30.8%の回答に対し、「取得する」は0.0%であった。

 多くの患者・国民がマイナンバーカード使用に不安を抱き、カード取得者すら保険証利用を躊躇していることが明らかとなった。このような中で保険証廃止を強引に押し付けることは国民主権・民主主義にもとるものである。

 マイナンバーカードを保険証として利用した場合に起こりうるトラブルやリスクも置き去りにされている。マイナンバーカードが常時携帯されることとなれば、院内含め紛失・盗難等のトラブルは各段に増え、個人情報流出や経済的被害などのリスク拡大は図り知れない。医療機関では、常時オンライン接続に伴うセキュリティ対策強化が求められる。窓口ではマイナンバーカード紛失・更新切れ・破損時への対応の負担が増えることが予想される。さらに、停電・システム不具合時などには資格確認が困難となり、診療に多大な支障が生じかねない。大規模な災害・システム障害ともなれば、医療現場が大混乱することは必至である。これまで同様、保険証は原則交付、マイナンバーカード利用は自由とする形が合理的であり、保険証廃止はリスクヘッジの上でも不合理と言わざるを得ない。

 本会は、患者・国民の命と健康を守る医師・歯科医師の団体として、政府に対して「2024年秋に保険証廃止を目指す」方針について撤回を求めるとともに、保険証で安心して受診できる国民皆保険制度を守るよう強く要望するものである。

 

2022年10月25日
愛媛県保険医協会理事会

 

マイナンバーカードの健康保険証利用のアンケートへのご協力のお願い

マイナンバーカード2016年1月から取得が開始されましたが、2022年8月末時点での全国の交付率は、47.4%(愛媛県47.9% 16位))に留まっています。政府は健康保険証、運転免許証、図書館カードとして便利に使えると取得を促進していますが、マイナンバーカードの取得は進んでいません。皆様のお考えをお聞かせください。

マイナンバーカードの健康保険証利用のアンケート

よろしくお願いいたします