会員の生活と経営をサポート。

保険医協会の3つの共済は保険医のライフプランに適した制度です。

制度に関するお問い合わせは愛媛県保険医協会まで ■お問い合わせはこちらから

※この制度がご利用できるのは、愛媛県保険医協会会員のみとなっております。

お申込や制度の詳細については下記より協会までお問合せください。

■メールでの資料請求はこちらから

■お電話でもどうぞお問合せ下さい 電話089-989-2511共済担当まで

保険医年金 休業保障 新グループ保険
次回申込期間
4月1日開始
次回申込期間
4月1日開始
申込受付中
(随時加入できます)

老後の資金から、急な出費にも対応

保険医年金(拠出型企業年金保険)

・予定利率1.202%(2024年9月1日現在)

・1968年創、加入人数5万1千人、積立金総額1兆3千億円を超えています。

・お預かりした掛金は予定利率で運用。将来様々な用途に使える貯蓄型の私的年金です。

・生命保険会社6社に委託して安定性の高い運用をしています。

【加入資格】

保険医協会の会員の先生で満74歳までの方。

(増口の場合は満79歳までお申し込みできます。)

【掛金の積立て方法】

1)月払…11万円、最高30口まで任意の口数を毎月口座振替。

2)一時払い…150万円、最高40口(2000万円)まで一括で積み増しすることができます。

【お受取り方法】

1)年金としご加入から5年経過すればいつからでも受け取れます。

2)一時金として必要な口数分をご解約できます。

■お問い合わせはこちらから

■保団連「保険医年金」のホームページはコチラから


病気やケガでの休業に備える

保険医休業保障共済保険

「2025年4月1日加入」申込受付中!(締切:12月31日)
お申込・お問合せは事務局まで(電話089-989-2511)

★2分でわかる!保険医協会の共済紹介動画はこちらからどうぞ★

病気やケガでの休業に
非営利だから実現できた割安な保険料

1)自宅療養でも、代診をおいても給付されます
2)掛金はご加入時から満期まで変わりません
3)再発や後遺症でも給付(給付日数内で)
4)最長730日、75歳までの長期保証
5)所得補償との重複受給が可能です

■お問い合わせはこちらから

■「全国保険医休業保障共済会」のホームページはコチラから

勧誘方針
個人情報に関する基本方針


割安な掛金で大きな保障

新グループ保険制度

・最高保障額
  本人 6,000万円 ・ 配偶者 3,000万円 ・ 子ども 400万円

・医師による審査はなく、告知のみでお申込みいただけます。
・割安な保険料で大きな保障。
1年毎に収支決算を行い、余剰金が出た場合はご加入者に配当金として還元されます。
・全国26の保険医協会、協同組合で構成する「保険医共済会」が運営しています。

■お問い合わせはこちらから

■新グループ保険制度を運営している「保険医共済会」のホームページはコチラから


ご不明な点がございましたら当協会へお気軽にお問合せください。